こんにちは、KUMAです。
いよいよ年の瀬ですね。今年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか?
楽しかった人、悲しかった人
何かを失った人
苦味が口に残ったな・・と思う人
スパイスが効きすぎて、でもそれも悪くないな、と思っている人・・
順風満帆、なんてことはとてもなくて、人それぞれのライフスタイル、ステージによって課題も壁も出てきます。それは私も同じ。
そんなときは、華やかなごはんを無心になって、自分のためだけに作って、遠慮なく平らげてみることにしています。
幸い季節は冬、たっぷりと栄養と土の力をたくわえた根菜のシーズン。
食べるだけでワクワク、眺めるだけでときめくレシピをご案内します。
■根菜彩り炊き込みごはん
※自身のアカウントでcookpadに同様のレシピを公開しています。
↑炊きあがりのお写真↑
材料 (4人分)
お米3合
だし汁650ml
■ 具材(お野菜、薬味ほか)
緑大根小1/3本
紅芯大根小1/2本
赤かぶ1個
にんじん1/4本
かぶ1/4個
油揚げ1枚
しょうがひとかけ
にんにくひとかけ
■ 具材(お肉)
豚肉(ヒレカツ用サイズ)1枚
ブラックペッパーひとつまみ
塩ひとつまみ
■ だし調味料
塩ひとつまみ
薄口しょうゆ大さじ2
醤油酒大さじ1
みりん小さじ1
酒小さじ1
■レシピ
1 野菜を食べやすいサイズに切る。
ファーマーズマーケット@UNUの自然農園Tomさんで彩り根菜セットが買えます♪
2 土鍋(ル・クルーゼだとなおよい)お米をとぎ、水につけておく。鍋にだし汁をつくり、だし調味料で味付けする
3 にんにく、しょうがを刻む。油揚げも食べやすいサイズに切る
4 2に3をのせる。しょうがはなるべく広範囲に散らばるようにすること。野菜のへたも入れる
5 具材(お肉)を包丁でたたき、にブラックペッパー、塩を揉み込み、食べやすいサイズに切る。
6 4に5のお肉を乗せる。豚肉は、炊く段階でしっかり火が通るので切りっぱなしでのせて大丈夫です
7 中強火で加熱し、上記が吹いてきたら中火で7分、弱火で7分炊いて、10分蒸らしたら、器に盛る。
テスト
ぜひお試しください!野菜の色とパワーが、身体に彩りと活気をもたらしてくれることうけあい、です。
この投稿で今年の投稿は最後となります。
今年11月に生まれたばかりのブログですが、これまで生み出してきたたくさんのレシピの記事化だけではなく、新たな「インタビュー」という分野を自分の中に発見することができました。
来年は更新ペースもあげながら、いま練っている新たな企画を丁寧に仕上げていけたら、と思っています。
お読みいただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。来年もどうぞ宜しくおねがいします。
お風邪など召されぬよう、良いお年を。
Go on New Era